「ヒロシマ・音の記憶 Vol.5~生きる~」

「ヒロシマ・音の記憶 Vol.5~生きる~」 【企画概要】

1.主旨
 1945年、ヒロシマは焦土と化した―――。そのヒロシマ復興の長きに亘る道のりを、音楽と共に歩み続けた教会があった。それが広島流川教会である。本教会は、被爆翌年から慈善音楽会を開催するほか、広島市基督教連合会主催で演奏中心の市民クリスマスを行うなど、市民を音楽で勇気づけることに重きを置いた。その背後には当時、広島流川教会の主任牧師であった谷本清師、そして広島流川教会員であり、広島師範学校の音楽教師であった太田司朗氏の存在が大きく拘わっている。1947年秋には、シカゴの音楽教師リリアン・コンデット氏から《メサイア》の楽譜30冊が贈られてきた。それを契機として、教会員や師範学校の生徒を中心に男女混声合唱の聖歌隊が組織、その後練習を重ねて、同年の市民クリスマスや「クリスマス特別番組『クリスマス音楽礼拝』」の中で《メサイア》の抜粋演奏が行われた。『クリスマス音楽礼拝』は広島流川教会からラジオ生中継が行われ、市民に向け、平和への道を音楽と共に歩むという彼らのメッセージが電波を通じて広く伝えられた。
これらのことを受け、本コンサートは主として、教会が音楽と共に歩んだヒロシマ復興への足跡原点に遡り、教会の音楽活動で大きな役割を果たした谷本清師や太田司朗氏の願った平和に対する想いを紹介したい。そのため、シンポジウムと演奏会という2部構成を予定している。シンポジウムでは、これまで広島流川教会及び谷本清や太田司朗について考察してきた研究者を招聘して開催する。また演奏会では、教会とヒロシマ復興、そして市民との関係に大きな意味をもつ1947年12月24日に焦点を当て、第1部では「クリスマス特別番組『クリスマス音楽礼拝』」の復元、そして第2部では《メサイア》の抜粋演奏を行う予定である。

2.内容
○シンポジウム
日時:2014年11月29日(土曜)14:00~(16:00)   場所:YMCA広島 本館4階 会議室
司会:能登原由美
発表:
●川口悠子 「谷本清の留学経験と戦後ヒロシマ・ピース・センターとのつながり」(仮)
●光平有希 「広島流川教会における復興と音楽活動―1945 年~1947 年を中心として―」(仮)
●桐谷多恵子 「戦後ヒロシマにおける復興と流川教会との関連」(仮)

○演奏会
日時:2014年12月13日(土曜)18:00~  場所:日本キリスト教団 広島流川教会
主催:「ヒロシマと音楽」委員会
出演者:
●合唱40名程度(広島流川教会聖歌隊・クワイヤアイリス・広島YMCAクワイヤ・同志社混声合唱団OB・広島大学音楽部学生の有志)
●総合指揮者(松浦修)     ●合唱指揮者(小玉好行)
●ソリスト(ソプラノ:乗松恵美、アルト:井上美和、テノール:頃安利秀、バス:折河宏治)
●オルガニスト・チェンバリスト
●管弦楽19名(プロ奏者及び広大OB・学生)

ヒロシマと音楽

カテゴリー
アクセスカウンター
  • 210631総訪問者数:
  • 3今日の訪問者数:
  • 37昨日の訪問者数:
  • 2013年8月18日since:
2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

RCC

RCC

RCC

「ヒロシマと音楽」委員会フェイスブック