日別アーカイブ: 2016年5月1日

「ヒロシマ」が鳴り響くとき 能登原由美著の案内 その③

「ヒロシマ」が鳴り響くとき 能登原由美 著 の案内 その 3

「ヒロシマと音楽」委員会委員長の能登原由美さんが、平和を語り継ぐために… 戦後音楽70年の証言 として、「 『ヒロシマ』 が鳴り響くとき 」を 2015年11月25日 春秋社から出版しましたが、2016年5月1日の中国新聞に『 郷土の本 』として紹介されました。

chugoku-np 20160501-1

音楽で探る ヒロシマ像

国内外の音楽作品の中で、ヒロシマはどう表現されてきたか。「ヒロシマと音楽」委員会の委員長、能登原由美さん(京都市) の著書「『ヒロシマ』が鳴り響くとき」は、音楽からみたヒロシマ像の歴史を解き明かす。約20年にわたり関連楽曲の情報収集に携わった労作だ。
被爆から数年間は、合唱曲「ひろしま平和の歌」に代表されるように、広島で発表された作品の大半が平和や復興を主題とした音楽だった。しかし連合国軍総司令部(GHQ) の占領が解かれると、原爆詩や絵画作品と同様に、過酷さを隠さない表現が増えていく。そうした傾向は1954年
の第五福竜丸事件で拍車が掛かったという。
ヒロシマを主題とした初の交響曲を作ったのは、フィンランドのエルッキ・アールトネンとみられる。原爆投下から4年後の49年に交響曲第2番「HIROSHIMA」(ヒロシマ・シンフォニー)を作曲した。ヘルシンキで初演された後、東西冷戦下の東欧諸国で受容された経緯は興味深い。著者はアールトネンの遺族を現地で捜し出し、資料を掘り起こした。
241で、2 376円。 春秋社。                  (上杉智己)

2016年5月1日の中国新聞は下記を参照下さい。

2016年5月1日の中国新聞記事

お問合せは、
春秋社 〒101-0021 東京都千代田区外神田2-18-6
Tel 03-3255-96112 FAX 03-3253-1384

下記、チラシをご利用下さい。
『ヒロシマ』 が鳴り響くとき

ヒロシマと音楽

カテゴリー
アクセスカウンター
  • 210750総訪問者数:
  • 69今日の訪問者数:
  • 53昨日の訪問者数:
  • 2013年8月18日since:
2016年5月
« 4月   6月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

RCC

RCC

RCC

「ヒロシマと音楽」委員会フェイスブック