ホームページ リニューアルしました (HP 20131011)

2013年10月11日、ホームページ リニューアルしました (HP 20131011)

「ヒロシマと音楽」委員会の これまでの取り組み、データベース 関連活動 わかり易く見れるようになりました。
情報が入れば、 随時、追加・修正をおこないます。情報をお寄せください。

HOME

取り組み 
 これまでの取り組み
 「ヒロシマと音楽」委員会とは
 メンバー

お知らせ 
 お知らせ
 事業
 情報

データベース
 データベース前文
 データベース全体
 第一期(1945~51年)
 第二期(1952~63年)
 第三期(1964~76年)
 第四期(1977~85年)
 第五期(1986~95年)
 第六期(1996~2005年)
 第七期(2006年~)
 「ヒロシマと音楽」データベースリスト凡例

関連活動
「ヒロシマと音楽」 関連著作
 ■芝田進午編
  『反核・日本の音楽』(汐文社/1982年)
   反核と日本の音楽のためにー序にかえてー

「ヒロシマと音楽」委員会 関連著作
   ◇以下、委員会メンバーによる関連著作活動

 ■「ヒロシマと音楽」委員会編
  『ヒロシマと音楽』(汐文社/2006年)

-目 次-
 推薦の言葉                       秋葉 忠利 広島市長
 はじめに
「ヒロシマと音楽」資料作成事業について          小森 敏廣
 第一章 ヒロシマの音楽  その歴史的展望
  音楽はいかにヒロシマを伝えてきたか          原田 宏司
 第二章 ヒロシマを歌い継ぐ
  平和教育の中での原爆音楽               能登原 由美
 第三章 「ヒロシマと音楽」資料作成にあたって
  忘れ得ぬヒロシマの音楽                井上 一清
  ヒロシマの音楽を生み出した現場と作品(主として歌曲) 千葉 佳子
  ヒロシマの合唱曲                   才木 幹夫
  ラテン系アーティストに見るヒロシマ          山崎 克洋
  「ヒロシマと音楽」と私                渡部 朋子
  高橋一之さんの話                   増田 泉子
  委員会の活動を振り返って               濵本 恵康
  市民によってつくられるヒロシマの音楽         能登原 由美
 第四章 作曲家からのメッセージ(五十音順)
  ヒロシマの叫びと祈り                 植野 洋美
  私のヒロシマ                     尾上 和彦
  ある態度表明                     黒住 彰博
  ヒロシマへの祈り                   糀場 富美子
  太田川とヒロシマ                   伴谷 晃二
  わが信条                       永井 主憲
  ヒロシマへの想い                   久留 智之
 《ヒロシマ・声なき声》                 細川 俊夫

 ■原田宏司
  広島の文化50年・音楽(2)原爆と音楽」(講演原稿)
   比治山大学公開講座(平成六~八年度)『広島の文化50年』

 ■能登原由美
   アールトネンの『交響曲第2番』”Hiroshima”
    『藝術研究』第21・22号(2009)87-96頁

 ■能登原由美
 ►「ヒロシマ音楽譜 作品が紡ぐ復興 ① エルッキ・アールトネン」中国新聞2012/05/12
 ►「ヒロシマ音楽譜 作品が紡ぐ復興 ② エドマンド・ブランデン」中国新聞2012/05/19
 ►「ヒロシマ音楽譜 作品が紡ぐ復興 ③ 木下航二」       中国新聞2012/05/26
 ►「ヒロシマ音楽譜 作品が紡ぐ復興 ④ ジョルジュ・ムスタキ」 中国新聞2012/06/09
 ►「ヒロシマ音楽譜 作品が紡ぐ復興 ⑤ 美空ひばり」      中国新聞2012/06/16
 ►「ヒロシマ音楽譜 作品が紡ぐ復興 ⑥ 川崎優」        中国新聞2012/06/23
 ►「ヒロシマ音楽譜 作品が紡ぐ復興 ⑦ ゲイリー・ムーア」   中国新聞2012/06/30
 ►「ヒロシマ音楽譜 作品が紡ぐ復興 ⑧ マル・ウォルドロン」  中国新聞2012/07/14
 ►「ヒロシマ音楽譜 作品が紡ぐ復興 ⑨ 林光」         中国新聞2012/07/21
 ►「ヒロシマ音楽譜 作品が紡ぐ復興 ⑩ ねがい」        中国新聞2012/07/28

 ■上村和博
  「広島の昨日今日明日 スポーツ・芸能・文化」
    『デイリースポーツ』にて連載中

情報提供のお願い

お問合せ

サイトマップ

「ヒロシマ・音の記憶 Vol.4~継承~」広島公演のチラシ

「ヒロシマ・音の記憶Vol. 4.〜継承〜」」[広島公演]のチラシが出来ました。

   日時:2013年12月1日(日) 14:00~(開場:13:30)
   場所:広島大学附属中・高等学校 講堂
   料金:無料
   出演:乗松恵美(ソプラノ)、広島大学附属高等学校 管弦楽班・合唱班
   主催:「ヒロシマと音楽」委員会
 
広島が焦土と化したあの日から一年後――。
広島の地では若者たちの歌声が響いていた。その歌声の主は「広島学生音楽連盟」。
戦後の混乱期の中、旧制高校6校の学生たちが集い結成した100人余りの合同合唱団。
彼らはドイツ歌曲などを歌ったほか、市内に残ったほんの僅かな建物を使い、日本を
代表する音楽家を次々と招いて演奏会を開催した。その目的の一つは、学校の復興
資金を集めるため。そして、もう一つは広島を音楽で元気にするため。
 
そんな彼らが実際に使用した演奏会会場で、唯一現存する建物がある。それが今回の
コンサート会場「広島大学附属中・高等学校 講堂」である。彼らの想いが詰まった
この場所で、「ヒロシマ・音の記憶Vol.4.~継承~」は、
ドキュメンタリー映画「音の記憶・つながり」の上映、
そして「広島学生音楽連盟」や「ヒロシマ」にゆかりのある楽曲の演奏を通して、
音楽と共に駆け抜けた若者たちの姿、そしてそれを継承することの意味を見つめる。

今回、彼らの意思を継承し演奏するのは、現役の高校生を始めとする現代の若者たち。
「何もなくても、歌は歌える」「音楽が力を与えてくれる」――。「広島学生音楽連盟」
のメンバーが抱いていたその強い想いが、現代の若者を通して、今よみがえる。

「ヒロシマ・音の記憶Vol. 4.〜継承〜」広島公演チラシ表
「ヒロシマ・音の記憶Vol. 4.〜継承〜」広島公演チラシ裏

さくら会 ~後世に残したい名曲と共に~Par、1

さくら会 ~後世に残したい名曲と共に~Par、1
企画・監修 藤田真弓

日時  平成25年11月30日 (土) 開場/ 17:30  開演 / 18:00

場所  広島県民文化センターホール
     広島市中区大手町1-5-3  ℡ 082-245-2311

入場料 2,500円

プログラム
・七つの子
・赤い靴
・かなりや
・月の砂漠
・浜辺の歌
・からたちの花
・信田の藪
・夏の思い出
・ローレライ
・夢路より
・庭の千草
・お祭マンボ

出演
藤田 真弓(Sop.)
佐々木千穂(Sop.)
岡崎 富男(Tn.)
高見 昌男(Bar.)
藤原 敬 (Bar.)
松本 寛美(Pf)
溝辺 恭子(Pf)
矢野 文乙(Pf)
田中 穂蓄(ナレーション)
コーロフェリーチェ( 友情出演)

問い合わせ先:さくら会事務局 ℡082-273-9423

詳細は 次のチラシ表、裏 をクリックしてご覧ください。

さくら会11回チラシ表
さくら会11回チラシ裏

「ヒロシマと音楽」委員会委員 藤田真弓さんの企画・監修・出演の音楽会です。

二葉あき子さん歌碑 建立事業始まる

二葉あき子歌碑建立趣意書

歌碑建立の趣旨
二葉あき子(本名:加藤芳江)は、大正4(1915)年2月2日、広島市東区二葉の里で生れました。昭和9(1934)年、東京音楽学校在学中に日本コロムビアから「四つ葉のクローバー」と題する教育音楽を吹き込み、以降、音楽一筋の道を歩み、平成23(2011)年に亡くなるまで、昭和・平成の二世代にわたつて歌い続け、「夜のプラットホーム」「フランチェスカの鐘」「水色のワルツ」「さよならルンバ」など数多くのヒット曲で、わが国の歌謡史を飾る代表的な歌手として活躍してきました。
昭和20(1945)年8月6日、広島への原爆投下の際は偶然被災を免れ、それ以降反戦平和への気持ちは人一倍強く持ち、特に「夜のプラットホーム」「フランチェスカの鐘」は、原爆犠牲者への鎮魂の歌として終生歌い続けてきました。
こうした二葉あき子の歌に込められた思いを後世に伝えるため、モニュメントを建立して彼女の功績を末永く称えたいとの思いと同時に、広島市が提唱している「国際平和文化都市Jの魅力づくりの一環として役立てたい、との考えで取り組もうとするものです。建立の場所、採用の歌詞などは次のとおりであります。

歌碑の概要
歌碑建立委員会で具体的な仕様を検討していきますが、本事業を成就させるためには、広く皆さま方からのご協力を必要といたしますので、建立の趣旨をご理解いただき何分のご協賛を賜ります
ようお願い申し上げます。
建立目標額   500万円
募金基準額   2000円以上(2000円以下でも申し受けます)
除幕予定日 平成27(2015)年8月中の完成を目途としています。

設置場所と歌詞
彼女の生誕地、東区鶴羽根神社近くの「二葉の里歴史の散歩道Jの一角を予定し、歌詞は彼女の代表歌の一つであり、広島駅に近いことから「夜のプラットホーム」を刻むこととしています。この歌は、太平洋戦争時に作られたもので、出征兵士を送る歌で悲しい別れの場面が連想されることから、戦時中は軍部から発禁処分となつたという経緯がありました。昭和22年以降、二葉あき子が「二度とこんな別れの光景を見ることのないように」との願いを込めて歌い、大ヒットしたもので、モニュメントとしての意義は大きなものがあろうかと考えられます。

歌碑建立委員会事務局
〒732-0044 広島市東区矢賀新町四丁目4番10-202号(上村和博方)
二葉あき子歌碑建立委員会
TEL&fax 082-288-2675 携帯 090-8602-1043

参考
中国新聞 二葉あき子さん生家近くに歌碑 市民有志、協賛金募る
中国新聞20130827二葉あき子歌碑

「ヒロシマ・音の記憶 Vol.4~継承~」企画概要

「ヒロシマ・音の記憶 Vol.4~継承~」企画概要
「ヒロシマと音楽」委員会
委員長 渡部朋子

【主旨】
「ヒロシマと音楽」委員会では、2011年6月に開催した「ヒロシマ・音の記憶 Vol.2~繋がり~」において、被爆の翌年から3年余りにわたって活動した「広島学生音楽連盟」について紹介した。この「広島学生音楽連盟」は、市内の複数の旧制高校の生徒により結成された合同合唱団で、合唱活動のほか、東京から招聘した一流音楽家によるコンサートの企画と開催を通じて、原爆で荒廃した広島を勇気づけようと奔走した若者の集団である。短い活動期間だったこともあり、その存在については半世紀以上もの間、関係者以外に知られることはなかったが、「ヒロシマと音楽」委員会が2011年のコンサートを通じて紹介し、大きな話題を呼んだ。
 その後、当委員会ではこの「広島学生音楽連盟」の記録を後世に伝えようと、映像作家、青原さとし氏に撮影と構成を依頼し、このほどドキュメンタリー映画「音の記憶・つながり」として完成させた。そして「ヒロシマ・音の記憶Vol.4~継承~」の企画の中で改めてこの映像作品を上映するとともに、「音の記憶」の新たな継承を試みる予定である。
 「ヒロシマ・音の記憶Vol.4~継承~」は、広島市内での開催のほか、原爆投下二日後の福山空襲の記憶を辿るべく、福山市内での開催も予定している。

【広島公演・概要】
時 期:2013年12月1日(日)14時開演(予定)
場 所:広島大学附属中・高等学校講堂
出 演:乗松恵美(ソプラノ独唱)/広島大学附属高等学校 管弦楽班、合唱班
入場料:無料
上映映画:「音の記憶・つながり」(約68分)

撮影・構成:青原さとし

企画:「ヒロシマと音楽」委員会

製作:「ヒロシマと音楽」委員会、NPO法人ANT-Hiroshima

演奏予定曲:(順不同)
○独唱(管弦楽伴奏)
  ・プッチーニ/作曲(原寛暁/編曲)
    オペラ《蝶々夫人》より アリア「ある晴れた日に」(約5分)
    オペラ《ジャンニ・スキッキ》より アリア「私の愛しいお父さん」(約3分)
  ・エドマンド・ブランデン/作詩、山田耕筰/作曲(原寛暁/編曲)
    「ヒロシマ、一九四九年八月六日に寄せる歌」(約5分)

○合唱(管弦楽伴奏)
  ・大木敦夫/作詩、山田耕筰/作曲(原寛暁/編曲)
    「ヒロシマ平和都市の歌」(約5分)

○管弦楽演奏
  ・曲目未定(8分程度)

○合唱
  ・シューベルト/作曲
    歌曲集《冬の旅》より「菩提樹」(ドイツ語、アカペラ)(約5分)
  ・シューマン/作曲
    「流浪の民」(日本語、ピアノ伴奏)(約4分)
  ・谷川俊太郎/作詩、松下耕/作曲
    「信じる」(ピアノ伴奏)(5分)

【福山公演・概要】
時 期:2014年2月9日(日)13時半開演(予定)
場 所:福山リーデンローズ、小ホール
出 演:大迫俊一(マリンバ)、大迫知佳子(ピアノ)
入場料:無料
上映映画:「音の記憶・つながり」(上映時間;約68分)

撮影・構成:青原さとし

企画:「ヒロシマと音楽」委員会

製作:「ヒロシマと音楽」委員会、NPO法人ANT-Hiroshima

演奏予定曲:(順不同)
  ・宮城道雄/作曲《春の海》、
  ・ジョン・レノン/作曲《イマジン》、
  ・ポール・サイモン/作曲《明日に架ける橋》ほか

映画「音の記憶・つながり」毎日新聞に掲載

2013年8月24日、ドキュメンタリー映画「音の記憶・つながり」について毎日新聞に掲載されました。

mainichi_20130824

映画「音の記憶・つながり」  西区で30日まで上映
音楽で支えた被爆復興

被爆翌年の1946年、原爆で荒廃した広島を勇気づけようと旧制高校の生徒で結成した「広島学生音楽連盟」を取材したドキュメンタリー映画「音の記憶・つながり」が西区横川町の横川シネマで上映されている。30日まで。
広島学生音楽連盟は、市内の旧制高校6校から生徒が100〜120人集まり、旧制高校が廃止される1950年3月まで活動した団体。「ヒロシマ・ナガサキ」や反核をテーマとする音楽作品のデータベースづくりを行っている市民団体「ヒロシマと音楽」委員会の調査により、同連盟が合同合唱団を作って演奏活動をしたり、東京から日本を代表する音楽家を招いてコンサートを開くなど、戦後の広島の文化に大きな役割を果たしたことが分かったという。
この活動の記録を後世に伝えようと、同委員会が映画の製作を企画。広島を拠点にドキュメンタリー映画を手がける青原さとし監督がメガホンをとった。
映画は、原田雅弘さん(85)と千葉佳子さん(85)ら連盟の中心メンバーヘのインタビューと、合唱団の思いを継ごうと2011年に市内の3高校が出演した合唱コンサートの模様、参加した高校生へのインタビューなどで構成する。
同委員会の小森敏広副委員長(70)は「戦後何もないところで若い学生たちが広島のために奔走した。その思いを、東日本大震災後の日本の今の若い世代にも伝えたい」と話していた。 【高橋咲子】
(毎日新聞2013年8月24日朝刊より)

上映初日・アンケート集計結果

2013年8月19日
「ヒロシマと音楽」委員会

【意見】

・面白い内容で勉強になりました。広く上映する機会をつくってほしいです。(50代・男性)

・千葉さん、原田さんが生き抜けた明るさを感じました。生きている限り、生き続け、どう生きるか…ですね。映画は良い記録になりますね!!(60歳以上・女性)

・千葉先生には、オペラなどを通じて、お世話になりました。コンサートに参加させていただいた事もありました。原爆と、その後の音楽を通じての、先生方の働き、情熱に心動かされるものがあります。体をこわされて、時代が変わっていくのは残念ですが、必ずや引き継がれていかなければ、と思います。残る形として映画になったことを喜んでいます。(60歳以上・女性)

・若い学生達が音楽を通じてやっていこうと思っています。ぜひ続けていってほしいと思います。頑張ってください。(60歳以上・女性)

・貴重な文化活動を記録されたことに敬意を表します。(60歳以上・男性)

・ひきつづきがんばって下さい。(60歳以上・男性)

・素晴らしかった。全く知らない事ばかりでした。(50代・男性)

・音楽の力の強さ、音のつながりのすごさを、身をもって感じ、本日の映画の上映に来れて良かったと思います。(50代・女性)

・かけがえのない貴重な証言映画ですね。悲惨なだけでなく、前向きで青春も感じられるのが素敵です。(50代・女性)

・被爆、戦後68年が過ぎ、体験者の高齢化、少数となり、体験の継承が重要な課題になってきた。「音」の継承の記録は、これまであまり知られていなかったように思うが、大変貴重な試みである。「戦争は忘れた頃にやってくる」、今、安部政権になり、急速に右傾化、軍国主義化が進行している時だけに、本日のような上映活動を若い戦争を知らない世代に大いに観て欲しいと思った。(60歳以上・男性)

・パワーを感じた(演奏会のときも)。伝えていこうと思う。歌はすばらしい。祖母-私-娘 つながっているなあと思った。(50代・女性)

・孫のがんばりがみれた。戦時中のことを思い出した。(60歳以上・女性)

・関係者の方がおられるうちにドキュメンタリーを作られたのは良かったと思います。音楽や美術などの文化がヒロシマの復興に関わっていたことが良くわかりました。とても感銘しました。(60歳以上・男性)

・妻の付添いで来ましたが、感動しました。復興がテーマの一つ(中心?)と感じました。前向きになれる内容構成で観て良かったと思います。広大附属中高の講堂は、青春時代、また教員時代、また現在の思い出の場所なので、いろいろ感じるところがありました。(50代・男性)

・これからも頑張って下さい。(50代・女性)

・8月6日投下日の事が良く分かりました。8月6日の祈念日、原田先生の想いと共感です。(60歳以上・女性)

ホームページ リニューアル中

「ヒロシマと音楽」委員会のホームページを
これまでの取り組み、データベースが見れるように作業中です。
しばらく、ご迷惑かけます。下記のように、予定しています。

 

HOME

これまでの取り組み 

①   これまでの取り組み

②   「ヒロシマと音楽」委員会とは

③   メンバー

お知らせ                     

①   お知らせ 全体

②   お知らせ

③   事業・取組み

④   情報

データベース                   

①  データベース 前文

②  データベース全体

③  1945年~1955年

④  1956年~1963年

⑤  1964年~1970年

⑥  1971年~1976年

⑦  1977年~1980年

⑧  1981年~1984年

⑨  1985年~1990年

⑩  1991年~2000年

⑪  2001年~

⑫  「ヒロシマと音楽」データベースリスト凡例

関連活動

情報提供のお願い

お問合せ

サイトマップ

横川シネマで上映始まる

2013年8月18日、ドキュメンタリー映画「音の記憶・つながり」の上映が18日、広島市西区の横川シネマで始まりました。

横川シネマ1
横川シネマ(広島市西区)
横川シネマ2
ポスター
横川シネマ3
横川シネマ 受付

横川シネマ舞台挨拶1
舞台挨拶する青原さとし監督

横川シネマ舞台挨拶2
青原さんは「映画を通じて、改めて被爆者らの体験を聞き、伝える必要を感じた。被爆直後から勢力的に活動し、広島の復興を後押しした若者の力を知っほしい」と話されました。

>>上映初日・アンケート
>>読売新聞に掲載
>>毎日新聞に掲載

ヒロシマと音楽

カテゴリー

アクセスカウンター

  • 192330総訪問者数:
  • 29今日の訪問者数:
  • 134昨日の訪問者数:
  • 2013年8月18日since:
2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

RCC

RCC

RCC

「ヒロシマと音楽」委員会フェイスブック